ブログ

ブログ

HOME
>
ブログ

ブログ

事前説明を丁寧に。

2025.01.01

私達は作業をする前に、できるだけの事前説明をしてから作業をするようにしてます。 お客様からしてみれば、どんな物で直すのか? どこまで綺麗になるのか? という不安が沢山おありだろうと思うからです。 "思っていたような仕上がりでなかった、本当はこうしてほしくなかった“と後で後悔をさせてしまっては取り返しがつきません。   素材や元々の状態次第では補修自体が難しい事柄も多くあります。 見る向きによっ ....

『明けましておめでとうございます!』

2025.01.01

明けましておめでとうございます! 昨年は沢山のご依頼をいただき誠にありがとうございました! 本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 2024年は会社としてはYoutubeの投稿や補修の講座等これまでになかった新しい試みが沢山あった年であり、 補修の業務以外にも色々なことに携わらせていただき、とても刺激を受け成長できた年だったなと感じております。 それと並行して、プライベートなことです ....

明けましておめでとう御座います

2025.01.01

去年REPAROではYouTube、Instagram、講座と新たな事に挑戦してきました。 「補修」ってどんな事するのか、どの様に直るのか、動画を見て頂き安心してお任せ頂けるのならと始めたYouTubeですが、有難い事に実際にご覧頂き当社にご依頼頂くケースも増えました。 講座受講生の中にも受講先を決める際「数ある中から当社の技術を動画で見て受講を決めました。」と言って頂けて嬉しい限りです(^^ ....

習得スピード②

2024.12.02

習得スピードは、その事柄に興味があるかないかでもかなり左右されると思います。 実際に私の場合は、元々興味があった色合わせは早く覚えられても、パテ埋めはかなり時間がかかりました。   好きな事は上手くいかなくてもそんなに気にならず、反復練習も苦ではないので早く覚えまれます。 興味が薄い事柄においては、何度も失敗をすると覚えるワクワクよりも次もどうせ上手くいかないという気持ちになり、苦手意識が生まれ ....

『先月に引き続き…』

2024.12.02

アルバイトであれば1年もやっているとある程度のことは流れでできるようになっていましたがこの仕事はそうはいきません。 まだまだその時々で違った課題が生まれてはクリアし、また悩み、つまづいて…を繰り返しています。 先月のブログでも「指導」にフォーカスを当てて書いていて同じテーマになってしまうな…とは思いますが、 今の私の課題は先月の弊社代表のブログであった「『考えさせながら教える』ができていない」」 ....

補修業目線でのフローリング選び②

2024.12.01

複合フローリングの主な表面化粧材には挽板、突き板、シートの3種類でになります。 挽板は、木材を2〜3mmほどの厚さに挽いた板で、仕上がりの質感は無垢に近いものとなります。 
突き板は、木材を0.2〜1mmほどの薄さにスライスした板で、コストを抑えつつ木材の風合いを楽しむことができます。 
シートは、樹脂に木目模様などをプリントしたもので、お手入れのしやすさが特徴といえます。 突き板や挽板フロー ....

仕事を覚えるのに【メモ魔になっていませんか⁉】

2024.11.05

先月は、仕事を教える側の問題点を書きました。 ですので、今月は教わる側の問題点を書いていこうと思います。 【仕事を覚えるのにメモを取る】という行為はとても大切です。 ですがメモを取る行為には落とし穴があります。その落とし穴とは何か。 【書いて安心してしまう】と 【すべてを書こうとしてしまう】です。 ・書いて安心してしまう メモを書いて時点で、できた気になってしまうこと。 メモを書いたから、その ....

習得スピード①

2024.11.03

    私は個人的に、この仕事は器用じゃなくてもできる仕事だと思っています。 よくお客様には「器用じゃないと出来ない仕事だね」と言われますが、続けているうちに器用になっただけで皆、初めからすんなりできていたわけではありません。   そもそも器用と不器用の違いは、その仕事や技術を習得するまでの速さの違いしかないと思います。 仕事の上では習得スピードのタイプが違うだけと捉えてもいいと思います。   ....

『立場にあぐらをかかずに!』

2024.11.02

現在、入社2年目なのですが新入社員を指導する機会もいただけています! これまで学生時代の部活動やアルバイトなど人に何かを教える機会は何度かありました。 今になって定期的にその頃のことを思い出します。 自分の技術や知識に自信がなく、間違えをうまく指摘できなかったり、説明が下手で相手にうまく伝えることができなかったり…正直自分には向いていないなと思うことばかりでした。 その時は一生懸命やっていたつも ....

補修業目線でのフローリング選び①

2024.11.01

フローリングとは床の仕上げ材の総称で、いくつかに分類することができます。 木質系、ビニール系、繊維系、石など、お部屋の質感や用途に合わせてフローリングを選ぶことができます。 その中で無垢フローリングは、天然木を切り出し製材した板材により加工された床材です。 木の持つ自然な風合いや木目、香りや色あいなどの経年変化も楽しむことができ、木の柔らかさや暖かみを肌で感じることができます。 樹種により異な ....

お預かり修理・修復は、
全国から受け付けています。

TEL 03-5933-1170

FAX 03-5933-1190

TEL 03-5933-1170

FAX 03-5933-1190

営業時間:9:00~17:00 
休日:日曜・祝日・年末年始

  • ・東京都
  • ・神奈川県
  • ・埼玉県
  • ・千葉県
  • ・栃木県
  • ・茨城県
  • ・群馬県
  • ・その他
PAGE TOP
Copyright©2025 REPARO Inc. All Right Reserved.