- HOME
- >
- フローリング補修
- >
- フローリング キズ
フローリング キズ
表面がエグレていて下にある素材が見えてしまっている状態のものをキズといいます。
「ビス穴」や「引っかき」もキズになります。「ヘコミ」よりも補修に時間を要します。
<補修方法>
① キズに専用補修材を充填・成形します。
② 色と木目を手描きで丁寧に行います。
③ コーティング・ツヤ合わせで完成です。
「ビス穴」や「引っかき」もキズになります。「ヘコミ」よりも補修に時間を要します。
<補修方法>
① キズに専用補修材を充填・成形します。
② 色と木目を手描きで丁寧に行います。
③ コーティング・ツヤ合わせで完成です。
フローリング エグレキズ




【出張作業 / 半日1人工】
工務店さまからのご依頼。 作業中に工具を落としてできたエグレキズです。
下地処理後、補修材で成形。色と木目を手描きで丁寧に行い、ツヤを合わせて完成です。
フローリング キズ




【出張作業 / 半日1人工】
個人さまからのご依頼。 賃貸退去時にみつけたキズです。
下地処理後、補修材で成形。色と木目を手描きで丁寧に行い、ツヤを合わせて完成です。
フローリング 釘によるキズ




【出張作業 / 半日1人工】
工務店さまからのご依頼。 床鳴りで打った釘が出張ったできたキズです。(写真は釘を抜いた状態のもの)
下地処理後、補修材で成形。色と木目を手描きで丁寧に行い、ツヤを合わせて完成です。
フローリング 面材ハガレ




【出張作業 / 半日1人工】
リフォーム会社さまからのご依頼。 養生テープによる面材ハガレキズです。
下地処理後、補修材で成形。色と木目を手描きで丁寧に行い、ツヤを合わせて完成です。
フローリング 面材ハガレ




【出張作業 / 半日1人工】
不動産会社さまからのご依頼。 水分による面材ハガレキズです。
下地処理後、補修材で成形。色と木目を手描きで丁寧に行い、ツヤを合わせて完成です。